伊豆観光をペット可で愛犬と楽しむ絶景・グルメ・宿泊スポット

伊豆観光をペット可で愛犬と楽しむ絶景・グルメ・宿泊スポット 22:静岡県
 [広告]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 

「愛犬と一緒に旅行したいけど、行き先選びに悩む…」そんな方におすすめなのが、海と山の自然が広がる伊豆です。東京や神奈川からのアクセスも良く、四季折々の景色やグルメを愛犬と楽しめるスポットが豊富に揃っています。

本記事では、「伊豆 観光 ペット 可」というキーワードをもとに、ペット同伴OKの宿泊施設や絶景スポット、グルメ、アクティビティまで徹底ガイド。初めての伊豆旅行でも安心できる注意点や持ち物リストもご紹介します。

これを読めば、愛犬との伊豆旅の計画がスムーズに立てられ、最高の思い出作りができるはずです。

愛犬と楽しむ伊豆の魅力

伊豆がペット旅に人気の理由

伊豆は東京や神奈川から車で2〜3時間ほどで行けるアクセスの良さに加え、海と山の両方の自然が楽しめる観光地として人気があります。

さらにペット同伴可の施設が非常に多く、ドッグラン付きの宿泊施設やカフェ、レストラン、絶景スポットまで充実しているのが魅力です。伊豆半島は観光地としての歴史が長いため、ペット連れ旅行者への受け入れ体制も整っており、愛犬用メニューやアメニティが用意されている施設も少なくありません。

また、温暖な気候で一年を通じて観光しやすく、春は桜、夏は海水浴、秋は紅葉、冬は温泉と四季折々の楽しみ方があります。加えて、城ヶ崎海岸や大室山といった絶景スポット、海鮮グルメ、温泉街などもペット連れで堪能できるのがポイント。

旅行中に「ペット可」を探す手間が少なく、のびのびと旅を満喫できる環境が整っているため、多くの飼い主さんがリピートしたくなるエリアです。

季節ごとのおすすめ観光スポット

伊豆は季節ごとに魅力が大きく変わります。春は河津桜まつりが有名で、愛犬と一緒に満開の桜並木をゆっくり散歩できます。

夏は下田や南伊豆のビーチで海水浴や砂浜散歩が楽しめ、SUP(サップ)やカヌーなど水上アクティビティも人気です。

秋は修善寺や天城峠の紅葉が見頃を迎え、涼しい気候でお散歩が快適。

冬は温泉街が魅力で、ペット同伴可の露天風呂付き客室でのんびり過ごすのもおすすめです。

また、伊豆高原は一年中花が咲くスポットが多く、四季折々の花と愛犬の写真を撮る楽しみもあります。季節イベントも豊富で、夏の花火大会や秋のグルメフェス、冬のイルミネーションなど、ペットと一緒に特別な時間を過ごせる催しが多いのも魅力です。

河津桜

初めての伊豆ペット旅行で注意すること

初めて愛犬と伊豆を旅行する場合、まずは宿泊先や観光スポットの「ペット可条件」を事前に確認しましょう。「小型犬のみOK」「中型犬まで可」など条件が異なる場合が多いです。

また、公共交通機関を利用する場合、ケージやキャリーバッグの使用が必要になるため準備を忘れないようにしましょう。

夏場は日差しが強く、砂浜やアスファルトが高温になるため、熱中症や肉球の火傷防止に靴や冷却マットがあると安心です。

食事スポットではテラス席のみペット可のことが多いため、天候も考慮して計画を立てると失敗が減ります。

さらに、観光地ではリードの着用や排泄物の処理、吠え声の配慮などマナーを守ることが重要です。これらを意識すれば、愛犬との伊豆旅行がより快適で楽しいものになります。

車・電車でのアクセスとペットの移動方法

車で伊豆に行く場合、東京方面からは東名高速道路や新東名高速道路を利用し、沼津ICや長泉沼津IC経由で向かうのが一般的です。途中にドッグラン付きサービスエリア(足柄SAなど)があるため、こまめに休憩を取りながら移動できます。

電車の場合は、JR特急「踊り子号」や伊豆急行線が便利ですが、ペットはキャリーバッグやケージに入れての乗車が必要です。

バス路線も一部でペット可ですが、事前予約や条件確認が必須。長時間移動では水分補給や温度管理が大切で、夏場は車内の熱中症、冬は冷えすぎに注意が必要です。

また、混雑シーズンは移動時間が倍になることもあるため、朝早く出発するか平日を選ぶのがスムーズな旅のコツです。

185系踊り子

ペット同伴のマナーと現地ルール

伊豆はペットフレンドリーな地域ですが、すべての場所で自由に行動できるわけではありません。観光地や宿泊施設ではリードの着用が必須で、ロングリードの使用を禁止している場所もあります。

また、芝生や花畑など一部エリアはペット立ち入り禁止の場合があるため、事前に案内表示や公式サイトを確認しましょう。

カフェやレストランでは、愛犬を椅子やテーブルの上に乗せない、吠えすぎないよう配慮することが大切です。

さらに、観光地での排泄はすぐに処理し、持ち帰りが基本。こうしたマナーを守ることで、ペット可施設が今後も維持され、他の旅行者とのトラブルを避けられます。

特に伊豆は観光客が多い場所なので、周囲への思いやりを忘れずに行動することが求められます。

ペットと泊まれる伊豆の宿泊施設

ドッグラン付きのホテル

伊豆には、宿泊者専用のドッグランを備えたホテルが数多くあります。広々とした芝生エリアやアジリティ設備が揃っている場所もあり、旅の途中でも愛犬が思い切り走り回れるのは大きな魅力です。

特に伊豆高原エリアはペット向け宿泊施設が集中しており、屋外ドッグランに加えて雨の日でも遊べる室内ドッグランを備えたホテルもあります。宿泊者同士で愛犬を遊ばせながら交流できるのも楽しいポイント。

また、愛犬用の温水シャワーや足洗い場を完備している施設では、海や山で遊んだ後も清潔に過ごせます。

夕食は愛犬同伴OKのレストランで、特別な犬用ディナーを提供してくれるところも多く、記念日旅行にもぴったりです。

ドッグラン付きのホテルは予約が埋まりやすいため、特に連休や夏休みシーズンは早めの予約が必須です。

ホテル名 伊豆高原わんわんパラダイス ホテル&コテージ
(読み) いずこうげんわんわんぱらだいす ほてるあんどこてーじ
特 色 【ペット可】自然の中で楽しめる広々ドッグラン完備♪お部屋もお食事も愛犬といつでも一緒
料 金 7370円~
住 所 〒413-0235 静岡県伊東市大室高原3-490
電 話 050-5443-6483
FAX
最寄駅 城ヶ崎海岸
アクセス お車:東名厚木IC、沼津ICより約90分/電車:伊豆急伊豆高原駅バスorタクシーで15分/伊豆高原駅から予約送迎。
駐車場 有り 60台 無料
投稿件数 960件
★の数 (総合): 4.15
楽天ウェブサービスセンター

一棟貸しのペット可コテージ

プライベート感を重視するなら、一棟貸しのコテージがおすすめです。周囲を気にせず愛犬と過ごせるため、吠え声や足音を心配する必要がありません。

伊豆には海沿いのオーシャンビューコテージや、森に囲まれたログハウス風コテージなどバリエーション豊富な宿泊施設があります。庭付きでドッグランとして使えるスペースがあるところや、バーベキュー設備を完備したコテージも人気です。

また、自炊ができるキッチン付きの物件も多く、愛犬の食事を持ち込んで調理できるのもメリット。大人数や複数頭のペット連れ旅行にも対応できる広さの物件もあり、家族や友人との旅行にも最適です。

予約サイトではペット同伴条件(頭数制限や追加料金)を確認し、持ち物やルールを事前に把握しておくと安心です。

温泉宿で愛犬と過ごす贅沢時間

伊豆といえば温泉。近年はペットと泊まれる温泉宿も増えています。露天風呂付き客室であれば、飼い主は温泉を堪能しつつ、愛犬は隣でくつろぐという贅沢な時間が叶います。一部の宿ではペット用の温泉(足湯や全身浴)を用意しており、旅の疲れを一緒に癒すことが可能です。

また、部屋食対応の宿を選べば、他の宿泊客やペットを気にせずゆったり食事が楽しめます。特別な記念日には愛犬の名前入りケーキや記念撮影サービスを提供してくれる宿もあります。

温泉宿は静かな環境が多いため、吠え癖のある子や落ち着きのない子は事前のしつけや防音対策をしておくと安心です。

宿選びの際は「源泉かけ流し」「ペット温泉あり」「客室露天付き」などの条件で探すと満足度の高い宿に出会えます。

海沿いのリゾート型宿泊施設

伊豆の海沿いには、リゾート気分を満喫できる大型ホテルやヴィラタイプの宿泊施設が点在しています。プライベートビーチに直結している宿や、海を一望できるテラスが付いた部屋など、非日常感を味わえるのが魅力です。

多くのリゾート型施設では愛犬用のアメニティ(ベッド、食器、タオル)を完備し、ビーチ沿いの散歩コースやドッグランも併設しています。また、カヌーやSUPなどのマリンアクティビティにペットと一緒に参加できるプランを用意している宿もあります。

夜は海を眺めながらBBQやシーフードディナーを楽しみ、朝は波の音で目覚める贅沢なひととき。リゾート型宿泊施設はオンシーズンに価格が高くなる傾向があるため、オフシーズンを狙うとお得に宿泊できます。

宿泊時に必要な持ち物リスト

愛犬との伊豆旅行では、持ち物をしっかり準備しておくことが大切です。必需品としては、リード、首輪、迷子札、食器、フード、トイレシート、ビニール袋、ウェットティッシュ、タオルが基本。また、普段使い慣れたベッドやブランケットがあると、環境が変わっても安心して眠れます。

夏場はクールマットや保冷剤、冬場は防寒着や毛布も用意しましょう。海や山で遊ぶ場合は、足洗い用のペットボトルやタオルを多めに持参すると便利です。さらに、ワクチン接種証明書や狂犬病予防接種証明書は宿泊時に提示を求められる場合があるため必携です。

持ち物チェックリストを事前に作っておくと忘れ物防止になり、旅行中のトラブルを減らせます。

愛犬と行ける絶景スポット

城ヶ崎海岸の吊り橋と断崖絶壁

城ヶ崎海岸は、伊豆を代表する絶景スポットのひとつ。長さ約48m、高さ約23mの「門脇吊り橋」からは、青く広がる太平洋と断崖絶壁が一望できます。ペット同伴OKで、リードを着ければ一緒に渡ることが可能。

ただし、吊り橋は揺れるため、怖がりな子は抱っこしてあげると安心です。周囲には遊歩道「城ヶ崎ピクニカルコース」が整備されており、松林や岩場を抜ける約3kmの散策が楽しめます。

春は新緑、秋は紅葉、冬は澄んだ空気の中での海景色が美しく、四季折々で表情が変わるのも魅力です。周辺にはペット可カフェも点在しており、散歩後に海を眺めながらひと休みできます。

夏は日差しが強いので、午前中や夕方に訪れるのがおすすめです。

ホテル名 Wan’s Resort 城ヶ崎海岸
(読み) わんず りぞーと じょうがさきかいがん
特 色 【ペットと泊まれるリゾート】愛犬と一緒にオールインクルーシブステイ♪飲み放題・ドッグフード
料 金 23800円~
住 所 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1092-2
電 話 050-5443-6483
FAX
最寄駅 城ヶ崎海岸
アクセス 伊豆急行線 城ヶ崎海岸駅より徒歩約10分(事前予約で城ヶ崎海岸駅より送迎有)伊豆高原駅よりお車で約6分
駐車場 有り 30台 無料 予約不要
投稿件数 235件
★の数 (総合): 4.85
楽天ウェブサービスセンター

大室山のリフトと山頂散歩

標高580mの大室山は、伊豆高原のシンボル的存在。リフトで山頂まで上がることができ、ペットも抱っこやケージ利用で乗車可能です。山頂は直径約300mの火口跡がすり鉢状になっており、一周約1kmの遊歩道があります。

ここからは伊豆の海、富士山、天城連山まで360度の大パノラマが広がります。

春には新緑、秋にはススキ、冬は空気が澄んで遠くの山並みまでくっきり見渡せます。火口の内側ではアーチェリー体験も可能ですが、こちらはペット不可のため注意が必要。

リフト乗り場周辺には土産物店やペット可テラス席のカフェもあり、絶景を堪能しながらゆっくり過ごせます。

ホテル名 愛犬と微笑む温泉リゾート ウブドの森 伊豆高原
(読み) あいけんとほほえむおんせんりぞーと うぶどのもり いずこうげん
特 色 30kg以上【大型犬】【2頭以上】でも泊まれる温泉リゾート。愛犬と一緒に海外旅行気分を満喫
料 金 30800円~
住 所 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1007-21
電 話 0120-759-158
FAX 0557-33-1312
最寄駅 伊豆高原
アクセス 【お車】小田原厚木道路小田原ICより国道135号線約105分/【電車】伊豆高原駅より車で10分(タクシー代一部補助あり)
駐車場 有り 無料 予約不要
投稿件数 351件
★の数 (総合): 4.76
楽天ウェブサービスセンター

河津桜まつりでお花見

毎年2月中旬から3月上旬にかけて開催される「河津桜まつり」は、早咲き桜と菜の花の競演が美しい伊豆の春の風物詩です。河津川沿いの約4kmの遊歩道がピンク色に染まり、愛犬と一緒にゆっくり散歩が楽しめます。

期間中は地元のグルメ屋台や特産品の販売もあり、桜と一緒に食べ歩きも魅力のひとつ。人出が多い時期なので、ペットは必ずリードを着け、混雑時は抱っこして移動すると安心です。

朝早く行くと人が少なく、ゆっくり写真撮影ができます。夜はライトアップが行われ、昼間とは違った幻想的な桜景色が広がります。

ペット同伴OKのカフェや川沿いのテラス席も多いので、花見と食事を同時に楽しめるイベントです。

ホテル名 熱川オーシャンリゾート
(読み) あたがわおーしゃんりぞーと
特 色 家族と、ペットと、大切な人と。思い出を作る温泉リゾート/9月1日よりコースメニューがリニューアル★
料 金 7030円~
住 所 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本字熱川989-1
電 話 0557-22-6200
FAX 0557-22-3540
最寄駅 伊豆熱川
アクセス 伊豆熱川駅より徒歩5分(送迎あり・予約制)/お車の場合:熱海から国道135号線を南下、伊東温泉や伊豆高原を経由し約70分
駐車場 有り 屋外(海沿い)平面駐車場無料(先着順)C/IN日13時〜C/OUT日11時まで
投稿件数 404件
★の数 (総合): 4.33
楽天ウェブサービスセンター

下田海中水族館のペットエリア

下田海中水族館は、入り江をそのまま利用したユニークな水族館で、一部エリアはペット同伴が可能です。特に屋外のイルカプールやアシカショーが見られるゾーンでは、愛犬と一緒に鑑賞することができます(室内展示エリアはペット不可)。また、すぐ近くにはペット可の芝生広場や海辺の散歩道があり、観光とお散歩をセットで楽しめます。

水族館周辺には海鮮丼やカフェなど、ペット可の飲食店もあるため、1日かけて遊べるスポットです。夏はイルカとの触れ合い体験もあり、海風を感じながら過ごせるのが魅力。ただし、動物たちに吠えたり驚かせないよう、マナーを守って楽しみましょう。

ホテル名 下田温泉 黒船ホテル
(読み) しもだおんせん くろふねほてる
特 色 【全室オーシャンビュー】離れや客室露天風呂、プールをご堪能。伊豆・下田温泉の味覚に舌鼓。ペット可!
料 金 9504円~
住 所 〒415-8514 静岡県下田市柿崎3-8
電 話 089-909-4859
FAX 0558-22-1801
最寄駅 伊豆急下田
アクセス 伊豆急線「伊豆急下田駅」から徒歩13分、タクシーで3分。 車で沼津から当館まで伊豆縦貫道で90分。
駐車場 当館の駐車場は建物の地下部分にございます。(高さ制限2.3m/狭めのスペース/台数制限有り/無料)
投稿件数 1995件
★の数 (総合): 4.42
楽天ウェブサービスセンター

西伊豆の夕日スポット

西伊豆町や土肥(とい)温泉周辺は、「日本一の夕日」と称される絶景が見られるスポットです。

特に土肥港周辺や恋人岬からの夕景は格別で、海に沈む夕日と愛犬を一緒に写真に収めることができます。西伊豆は海岸沿いに駐車場や芝生エリアが多く、車でアクセスしやすいのも魅力。夕方になると観光客も増えるため、ベストショットを狙うなら日没の30分前に到着するのがおすすめです。

近くには足湯や地元の海鮮料理が楽しめるお店もあり、夕日鑑賞とグルメを同時に満喫できます。秋や冬は空気が澄み、特に美しい夕景が望める季節です。

ホテル名 愛犬と泊まれる温泉宿 ゆるり西伊豆
(読み) ゆるりにしいず
特 色 【海まで徒歩5分】愛犬とゆったりお過ごしいただける温泉宿★夕陽を眺めて入れる展望露天風呂も
料 金 5500円~
住 所 〒410-3302 静岡県伊豆市土肥349-2
電 話 0570-073-526
FAX 03-6630-7971
最寄駅 修善寺
アクセス 修善寺駅より東海バス「土肥松崎」行きへ乗車し「土肥中浜」バス停下車 徒歩にて約1分
駐車場 有り 25台 無料
投稿件数 447件
★の数 (総合): 4.27
楽天ウェブサービスセンター

ペット同伴OKのグルメスポット

海鮮丼が食べられるテラス席

伊豆は新鮮な海鮮の宝庫。特に下田、稲取、沼津港周辺には、ペット同伴OKのテラス席で絶品海鮮丼を味わえるお店が数多くあります。

中でも下田港の漁港直営食堂では、朝獲れの金目鯛や伊勢海老を使った豪華丼が人気。テラス席から港や海を眺めながら食事でき、愛犬と一緒に潮風を感じながら過ごせます。

また、稲取温泉エリアでは金目鯛の煮付け定食を提供するペット可のお店もあり、地元の味を堪能できます。注意点としては、風の強い日はテラス席が肌寒くなるため、ひざ掛けや愛犬用の防寒グッズがあると快適です。

混雑時は予約を受け付けていない店舗もあるため、開店直後に訪れるのがおすすめです。

ホテル名 下田温泉 黒船ホテル
(読み) しもだおんせん くろふねほてる
特 色 【全室オーシャンビュー】離れや客室露天風呂、プールをご堪能。伊豆・下田温泉の味覚に舌鼓。ペット可!
料 金 9504円~
住 所 〒415-8514 静岡県下田市柿崎3-8
電 話 089-909-4859
FAX 0558-22-1801
最寄駅 伊豆急下田
アクセス 伊豆急線「伊豆急下田駅」から徒歩13分、タクシーで3分。 車で沼津から当館まで伊豆縦貫道で90分。
駐車場 当館の駐車場は建物の地下部分にございます。(高さ制限2.3m/狭めのスペース/台数制限有り/無料)
投稿件数 1995件
★の数 (総合): 4.42
楽天ウェブサービスセンター

地元野菜とチーズ料理のカフェ

伊豆高原には、地元で採れた新鮮な野菜や手作りチーズを使った料理が楽しめるカフェが点在しています。中には、テラス席はもちろん、店内の一部エリアがペット可になっているお店もあります。

人気メニューは、自家製チーズを使ったピザやラザニア、野菜たっぷりのサラダプレート。季節ごとの野菜を使うため、訪れるたびに違う味が楽しめます。愛犬用の手作りクッキーやヤギミルクを提供するカフェもあり、飼い主とペットが一緒に食事を満喫できます。

自然に囲まれたロケーションのカフェでは、食後に敷地内の散歩道を歩ける場合もあり、ちょっとした観光気分も味わえます。

ホテル名 ペットのお宿 ころぽっくる
(読み) ぺっとととまれるおやど ころぽっくる
特 色 ペット宿が2020年3月20日OPEN☆天然温泉付き客室有☆
料 金 11350円~
住 所 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1283-91
電 話 0557-48-7748
FAX 0557-48-7748
最寄駅 伊豆高原
アクセス 伊豆高原駅よりお車にて約5分
駐車場 有り 5台 先着順
投稿件数 51件
★の数 (総合): 4.75
楽天ウェブサービスセンター

ワンちゃん用メニューがあるレストラン

最近では、愛犬用メニューを提供するレストランも増えています。伊豆高原や修善寺周辺では、ハンバーグやチキンステーキ、野菜スープなど、ペット栄養士監修の健康的なメニューがあるお店が人気です。

人間の料理と同じ見た目で提供されるため、愛犬も「自分専用のご馳走」に大喜び。飼い主と同じテーブルで食事できるのも魅力です。

中には誕生日ケーキや記念日プレートを予約できるお店もあり、特別な日を祝うのに最適。利用の際は、事前予約や食材アレルギーの有無を伝えておくと安心です。

ホテル名 ホテルラフォーレ修善寺
(読み) ほてるらふぉーれしゅぜんじ
特 色 50万坪の広大な総合リゾートホテル。豊かな自然の中に温泉・ジップラインなど各種アクティビティが充実。
料 金 3960円~
住 所 〒410-2415 静岡県伊豆市大平1529
電 話 0558-72-3311
FAX 0558-72-6115
最寄駅 修善寺
アクセス [車]東名から伊豆縦貫道 [電車]修善寺駅から専用無料シャトルバスでらくらくアクセス
駐車場 有り 600台 無料 予約不要
投稿件数 650件
★の数 (総合): 3.98
楽天ウェブサービスセンター

ペット連れOKの海辺のBBQ

伊豆の海沿いには、手ぶらで楽しめるBBQ施設が多数あります。海を目の前にしながら新鮮な魚介や地元野菜、肉料理を堪能できるのが魅力。

多くの施設でペット同伴エリアが用意されており、リードフックや日除けテントも完備されています。中にはドッグラン併設のBBQ場もあり、食事の合間に愛犬を遊ばせることも可能。

夕方から夜にかけては、海に沈む夕日を眺めながらのBBQが格別です。

利用する際は、ペット用の水飲みや簡易シートを持参すると便利です。

スイーツが楽しめるドッグカフェ

伊豆には愛犬と一緒に入店できるスイーツカフェも豊富です。

伊豆高原や下田周辺では、パンケーキやパフェ、ジェラートなどが人気で、犬用に砂糖不使用のケーキやクッキーを提供するお店もあります。テラス席はもちろん、店内の一部がペット可のカフェもあり、雨の日でも安心して利用できます。

愛犬と一緒にスイーツタイムを楽しみながら、旅の写真を整理したり休憩したりできるのが嬉しいポイント。インスタ映えする内装や盛り付けを意識したお店も多く、記念写真にも最適です。

ペットと体験できるアクティビティ

SUP(サップ)で一緒に海上散歩

伊豆の海は透明度が高く、SUP(スタンドアップパドルボード)に最適なスポットが多数あります。

下田や南伊豆のビーチでは、愛犬と一緒にSUPを楽しめるスクールやレンタルショップがあり、犬用ライフジャケットも貸し出してくれます。初心者でもインストラクターがサポートしてくれるため安心。

ボードの上からは魚や海底が見え、まるで海の上をお散歩しているような感覚が味わえます。

早朝や夕方は波も穏やかで、景色も美しく、愛犬との特別な時間にぴったりです。

利用前には愛犬が水に慣れているか確認し、無理をさせないことが大切です。

ホテル名 リブマックスリゾート伊豆下田
(読み) りぶまっくすりぞーといずしもだ
特 色 太平洋を見下ろす絶景のロケーション。洋モダンをテーマにした「全客室天然温泉露天風呂付」のスパリゾート
料 金 7073円~
住 所 〒415-0029 静岡県下田市田牛711-3
電 話 0558-25-2222
FAX 0558-25-2223
最寄駅 伊豆急下田
アクセス 碁石が浜バス亭より徒歩4分
駐車場 平面19台あり(普通車無料)
投稿件数 426件
★の数 (総合): 3.77
楽天ウェブサービスセンター

トレッキングコースを愛犬と歩く

伊豆半島は自然豊かな山や丘が多く、ペット同伴OKのトレッキングコースも豊富です。

天城山や城ヶ崎海岸の遊歩道、大室山周辺の自然歩道などは、四季折々の風景を楽しみながら散策できます。特に秋は紅葉が美しく、涼しい気候で愛犬も快適。コースによってはアップダウンが激しい場所もあるため、体力や年齢に合わせて選ぶことが大切です。

途中に湧水スポットやベンチもあるため、こまめに休憩を取りながら歩けます。必ずリードを着け、野生動物や他のハイカーへの配慮を忘れずに楽しみましょう。

ホテル名 全室スイート&オーシャンビュー ヴィラージュ伊豆高原
(読み) ぜんしつすいーとあんどおーしゃんびゅー う゛ぃらーじゅ いずこうげん
特 色 \全室78㎡〜オーシャンビュースイート!/ 露天風呂やプール等館内アクティビティも充実♪
料 金 4460円~
住 所 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317-8
電 話 0557-51-7355
FAX 0557-51-7339
最寄駅 伊豆高原
アクセス 【電車】伊豆高原駅より無料送迎アリ:要予約 【お車】東京方面からのお客様=石橋IC 近畿方面からのお客様=天城高原IC
駐車場 【無料】屋外駐車場完備。予約不要。大型車・バスは事前にお知らせください。
投稿件数 1213件
★の数 (総合): 4.35
楽天ウェブサービスセンター

果物狩り(季節限定ペット可)

伊豆は温暖な気候を活かした果物栽培が盛んで、季節ごとにさまざまな果物狩りが楽しめます。

いちご(12〜5月)、みかん(10〜1月)、ブルーベリー(6〜8月)など、一部の農園ではペット同伴が可能です。園内を散策しながら新鮮な果物をその場で味わえるのは格別。果物の甘い香りに愛犬も興味津々ですが、犬が食べられない果物もあるため注意が必要です。

持ち帰り用のパックや箱詰めサービスを利用すれば、お土産としても喜ばれます。

訪問前に必ず「ペット可」かどうかを確認し、雨天時の営業状況もチェックしておきましょう。

ペットと一緒に写真映えスポット巡り

伊豆は写真映えするスポットの宝庫です。青い海と白い砂浜、ピンクの桜並木、夕焼けの岬など、愛犬と一緒に撮影したくなる場所がたくさんあります。

伊豆高原の「恋人の聖地」や、河津町の桜トンネル、西伊豆の堂ヶ島遊覧船乗り場なども人気の撮影地。

ペット用のフォトプロップやコスチュームを持参すると、旅の思い出がさらに華やかになります。SNSで話題の新スポットも定期的に登場するため、事前に情報収集してルートを組むのがコツです。撮影時は周囲の観光客の邪魔にならないよう配慮しつつ、愛犬の安全を第一に楽しみましょう。

ホテル名 伊豆高原わんわんパラダイス ホテル&コテージ
(読み) いずこうげんわんわんぱらだいす ほてるあんどこてーじ
特 色 【ペット可】自然の中で楽しめる広々ドッグラン完備♪お部屋もお食事も愛犬といつでも一緒
料 金 7370円~
住 所 〒413-0235 静岡県伊東市大室高原3-490
電 話 050-5443-6483
FAX
最寄駅 城ヶ崎海岸
アクセス お車:東名厚木IC、沼津ICより約90分/電車:伊豆急伊豆高原駅バスorタクシーで15分/伊豆高原駅から予約送迎。
駐車場 有り 60台 無料
投稿件数 960件
★の数 (総合): 4.15
楽天ウェブサービスセンター

ドッグラン併設キャンプ場でアウトドア

自然の中で過ごすキャンプは、愛犬にとっても最高の時間。

伊豆にはドッグランやペット可コテージが併設されたキャンプ場が多く、テント泊やバンガロー泊などスタイルも多様です。昼間はドッグランや近くのハイキングコースで遊び、夜は焚き火を囲んで過ごす贅沢なひととき。

海沿いのキャンプ場では、朝日や夕日を愛犬と一緒に眺めることもできます。キャンプ初心者には、道具レンタルや手ぶらプランのある施設がおすすめ。

愛犬用の虫除けや防寒具、フードを忘れずに準備し、自然の中でのんびりとした時間を楽しみましょう。

ホテル名 熱川オーシャンリゾート
(読み) あたがわおーしゃんりぞーと
特 色 家族と、ペットと、大切な人と。思い出を作る温泉リゾート/9月1日よりコースメニューがリニューアル★
料 金 7030円~
住 所 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本字熱川989-1
電 話 0557-22-6200
FAX 0557-22-3540
最寄駅 伊豆熱川
アクセス 伊豆熱川駅より徒歩5分(送迎あり・予約制)/お車の場合:熱海から国道135号線を南下、伊東温泉や伊豆高原を経由し約70分
駐車場 有り 屋外(海沿い)平面駐車場無料(先着順)C/IN日13時〜C/OUT日11時まで
投稿件数 404件
★の数 (総合): 4.33
楽天ウェブサービスセンター

まとめ

伊豆は、東京や神奈川からアクセスしやすく、海と山の自然を同時に楽しめる魅力的な観光地です。特にペット連れ旅行者への受け入れ体制が整っており、宿泊施設、飲食店、アクティビティまで幅広く「ペット可」の選択肢が揃っています。

春は河津桜や新緑、夏はビーチやマリンスポーツ、秋は紅葉とトレッキング、冬は温泉とイルミネーションと、季節ごとに異なる楽しみ方が可能です。また、愛犬用のメニューやアメニティを備えた宿泊施設やカフェも多く、旅の満足度を高めてくれます。

伊豆旅行を計画する際は、ペットの体調や移動方法、現地のルールやマナーを守りながら、愛犬と一緒に安全で快適な時間を過ごすことが大切です。伊豆ならではの絶景やグルメ、体験を存分に味わいながら、愛犬との思い出をたくさん作ってください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました